[国民]の検索結果


日本ではこれまで新聞・テレビなどで全く報道されていませんが、2008年6月11日に米国下院が251対156という圧倒的多数でブッシュ大統領弾劾決議を可決していたそうです。

ブッシュ大統領が米国下院で弾劾決議された事を報じない日本のメディア
しかも弾劾の理由がもっと凄い。
「イラクとの戦いを擁護する間違った論拠を捏造した」
から始まって
「イラクを米国に対する差し迫った脅威と思わせて国民、議会をミスリードした」
「大量破壊兵器を所有したと信じ込ませた」
「国連憲章に違反して主権国家イラクを攻撃した」
「イラクに米国の永久的な軍事基地を設立した」
「捕虜を拷問した」
「国民の税金を浪費した」
などなど、
およそイラク戦争に関してこれまでに明らかにされた不正、犯罪の数々を、35項目にわたって弾劾の理由にあげているのだ。
その中でも極めつけは弾劾理由の2番目に、9・11は不正に、組織的に犯罪的意図をもって実行されたと、内部犯罪説を匂わせている点である。
6月11日米国下院がブッシュ弾劾決議案を可決
大統領弾劾制度とは?

世界を不幸にするアメリカの戦争経済 イラク戦費3兆ドルの衝撃
著者:ジョセフ・E・スティグリッツ,リンダ・ビルムズ
価格:¥ 1,785
徳間書店

by Amalink

[418] Posted by buzei at 2008/06/16 23:01:10
3 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (3)

B層(政策の具体的な内容はわからないが小泉首相のキャラクターや小泉内閣の閣僚をイメージだけで支持する層)」とは、広告代理店「スリード」が、2005年の小泉内閣において内閣府から依頼された郵政民営化政策に関する宣伝企画において提唱した概念で、この企画案で「スリード」は、国民を「構造改革に肯定的か否か」を横軸、「IQ軸」を縦軸として分類した時に、「IQ」が比較的低くかつ構造改革に中立・肯定的な層をB層とした。

B層は、主に主婦や教育レベルの低い若年層、高齢者層を指すものとされており、このB層にフォーカスしたプロモーションを波状的、累積的に実施することによって郵政民営化を支持させるとされた。

結果としては、郵政民営化の是非が争点になった2005年9月11日に実施された衆議院選挙で自民党に圧倒的な勝利をもたらしたことから、このプロモーションは成功したといえる。

他に、A層は財界勝ち組企業、大学教授、マスメディア(テレビ)、都市部ホワイトカラーなど、IQが比較的高く構造改革に肯定的な層、C層はIQが比較的高く構造改革に否定的な構造改革抵抗守旧派などと定義されている。

世に倦む日日 : B層 - 「B層にフォーカスした徹底したラーニングプロモーション」
彼らは自分自身はA層であると自己認識し、A層が幸福になる格差政策(失業増税政策)を予算と法案で推進しながら、B層をコミ戦で騙すことで、本来はその格差政策(福祉破壊政策)に反発するはずのB層から支持を取り付けられる真実を発見し、そのコミ戦手法で成功を収め、成功に酔い痴れているのである。

郵便局をアメリカに売り渡すな―郵政民営化を狙うグローバリズムの罠
著者:荒井 広幸
価格:¥ 1,365
飛鳥新社

by Amalink
[414] Posted by buzei at 2008/06/15 12:33:07
1 point | Link (8) | Trackback (0) | Comment (1)

後期高齢者医療制度(通称:長寿医療制度)は、75歳以上の高齢者を対象に他の健康保険とは独立した医療保険制度で、医療制度改革の一環として、小泉内閣によって提出され成立した「健康保険法等の一部を改正する法律(2006年6月21日公布)」により、従来の老人保健法を「高齢者の医療の確保に関する法律」とし、その内容を全面改正する中で後期高齢者医療制度が規定されている。制度施行は2008年4月1日。

この後期高齢者医療制度では、75歳以上が加入を義務付けられるほか、生活保護世帯を除き、子どもの扶養家族となっている人や寝たきり等で障害認定を受けた65歳~74歳も対象になる。これに伴い、被扶養者として保険料を払っていなかった人も、制度の対象者となった時点で、75歳以上なら後期高齢者医療、74歳以下なら国民健康保険等に加入し保険料を支払うことになる。これにより70歳以上の高齢者の負担が増え大きな問題になっている。

後期高齢者医療制度 5分で概要マスター
なくそう!「後期高齢者医療制度」

自民党CM「長寿医療制度編」~医療制度を語る


自民党はおじいちゃん、おばあちゃんを大事にする政党なんだろう?
だから制度をつくった
困ったことは直せばいい
かわいい子供たちのためにも
頼むよ、自民党!
[411] Posted by buzei at 2008/06/14 15:59:34
1 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (1)

法律(ほうりつ)とは、国家による強制力をともなう社会規範のことで、日本では立法府である国会で制定される。行政府による強制力を伴っているところが慣習、宗教、道徳などの他の社会規範とは大きく異なる。法律(ほう...
[403] Posted by buzei at 2008/06/12 22:36:37
0 point | Link (4) | Trackback (0) | Comment (0)

解散総選挙に向けた自民党によるプロパガンダドラマとささやかれる木村拓哉主演ドラマ「CHANGE」が、 かつて愛人スキャンダルに見舞われサーベラス事件にその名が噂された自民党の中川秀直元官房長官(清和会)や自他共...
[381] Posted by buzei at 2008/06/04 07:02:39
1 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (1)

一部の活動家によって煽動されたチベット弾圧反対の抗議運動が行われるなか日中首脳会談が行われ、日本政府は中国からのジャイアントパンダのレンタル契約の獲得に成功した模様だ。このレンタルパンダは年間約1億円で...
[312] Posted by buzei at 2008/05/08 13:39:05
4 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (4)

公害で被害が出ても国民が自由に発言したり、抗議行動ができないというのは恐ろしいですね。高画質版【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
[213] Posted by buzei at 2008/02/17 15:35:37
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

「あけおめ、ことよろ」とは、「あけましておめでとう、今年もよろしく」の略で一般的に新年の挨拶として使用される。あけおめ新年 長袖Tシャツ(ナチュラル) M amazon.co.jpのカスタマーレビューを見るpowered by...
[170] Posted by buzei at 2008/01/04 13:19:24
4 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (1)

昨年3月にアメリカがドルのM3指標(世界中に出回っているすべてのドル量)の公表を中止したこと、石油取引でのドル離れの着実な進行、さらにイラク戦争以降のアメリカ政府・国民に対する世界的な不信感の広がりもあい...
[131] Posted by 名無しさん at 2007/11/18 22:40:15
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

自由国民社が発行する「現代用語の基礎知識2008」にはてなダイアリーキーワードから「アサヒる」「自宅警備」「ネットイナゴ」「物売るっていうレベルじゃねーぞ」「フルボッコ」「ブーメラン伝説」「初音ミク」「グ...
[122] Posted by buzei at 2007/11/16 05:20:01
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  16 17 18 19 20  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. 2NN (2ch News Navigator) (2 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 2NN (2ch News Navigator) (176 PV)
  2. プリンセスガーデンホテル女性社長の「片岡都美」氏はフジモリ元大統領夫人 (42 PV)
  3. 2ちゃんねる(2ch)検索 掲示板 - スレタイ、過去ログ、全文検索 (42 PV)
  4. 読売新聞「石井誠」記者変死事件 (32 PV)
  5. 5ちゃんねる(5ch.net、旧2ちゃんねる)掲示板 (30 PV)
  6. ログ速(ろぐそく、logsoku) - 過去ログ スレタイ検索 全文検索 (18 PV)
  7. 元TBSのフリーアナウンサー「川田亜子」さん他殺の疑い (14 PV)
  8. 中川前財務・金融相が泥酔会見前に一緒に飲んでいた相手は読売新聞記者の越前谷知子さんらしい (13 PV)
  9. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (11 PV)
  10. 伝説の男、瓜田純士さんが新宿駅構内で2週間前に割腹自殺を図る (9 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト