[為替]の検索結果



日本円と中国人民元を銀行間で直接交換する取り引きが、6月1日から東京と上海の外国為替市場で開始された。

直接取り引きの開始で、これまでのように円をいったんドルに換えてからドルを人民元に換えるコストがなくなるため、手数料が軽減されるなどにより日中間の貿易や金融取引の促進につながることが期待されている。

銀行間で円と人民元を直接交換する取り引きは、日本と中国の貿易を活性化させるために昨年12月の首脳会談で合意していたもの。

もっとも、円と人民元の直接取引が開始されたことで日本企業や中国企業は為替取引にかかる費用を削減することができるが、ドル円やドル人民元の交換で割高な両替手数料を稼いできた欧米系の大手金融業者にとっては痛手だろう。

円と中国・人民元 直接取引開始
【中証視点】人民元と円の直接交換、対日業務多い企業にメリット

通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円 (中公新書)
中央公論新社 著者:小林 正宏,中林 伸一


amazon.co.jpのカスタマーレビューを見る
powered by amalink


[3126] Posted by buzei at 2012/06/01 12:41:34
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)


スペインの大手銀行バンキアの破綻懸念やスペイン国債の利回りが上昇し「危険水域」とされる7%に近づいたことから、
ユーロが売られており東京市場では現在1ユーロ97.40円台で推移している。

NY外為市場=ユーロが98円割れ、対ドルでは1%下落し約2年ぶり安値 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
 [ニューヨーク 30日 ロイター] 30日終盤のニューヨーク外国為替市場では、ユーロが98円を割り込み、対ドルでは1%下落し約2年ぶり安値となった。欧州の債務危機と銀行セクターをめぐる懸念が高まるなか、ユーロの売りが膨らんだ。
 ユーロ/ドルEUR=はロイター・データで、2010年7月1日以来の安値となる
1.2360ドルに下落。終盤は前日比0.98%安の1.2374ドルとなった。
 ユーロの支持線は、2010年6月末につけた安値の1.2150ドル付近、その次は1.1875ドルとなっている。
 円への逃避買いが進み、ユーロ/円EURJPY=Rは1.5%下落し、4カ月半ぶり安値となる97.73円をつけた。
[3125] Posted by buzei at 2012/05/31 10:22:53
8 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (5)


バイナリーオプションとは、設定された条件を達成するか、それとも達成しないかを二者択一で予測する金融商品のことで、例えば、為替のバイナリーオプションでは設定された条件がドル円で80円50銭だった場合、その日の終値が80円50銭より高いか安いかを予測する。為替の他にも株価指数や金、銀相場、商品先物などを予測の対象にすることもできる。

100~1,000円程度の少額から取引が可能でることからリスクが少ないと説明されているが、すべて24時間以内に清算しなければならないため、含み損となっているポジションを持ち越すことが可能なFX取引以上にリスクの高い金融商品といえる。

海外の業者だけでなく日本のFX業者でも取引が可能。

バイナリーオプション入門
バイナリーオプションができるFX業者 / バイナリーオプション比較.com
バイナリーオプション比較評価 初心者でも分かるBO解説

バイナリーオプション超入門 「上か」「下か」を選んで待つだけのシンプル投資術
幻冬舎 著者:伊藤 誠規 価格:1,260円


powered by amalink

[3065] Posted by buzei at 2012/04/11 09:32:38
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

リミットとはポジション(建玉)を利益確定するための決済注文のことで、ストップは損切りするための決済注文のことです。FX業者による説明では、「予想外の為替変動による損失を防ぐためには、ストップを有効に活用...
[3064] Posted by buzei at 2012/04/11 09:27:47
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

今年(2011年)最後の取引となった30日のニューヨーク外国為替市場で、ついにユーロが対円で100円を割り込み99円台半ばで取引を終了した。いくら欧州金融危機に解決の兆しが見えないとはいえ、年末で市場参加者が少な...
[2956] Posted by buzei at 2011/12/31 20:11:45
0 point | Link (2) | Trackback (0) | Comment (0)

削除されました
[2955] Posted by buzei at 2011/12/31 17:59:33
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

世界的な金融不安が本格化していることもあり、中国に人民元切り上げ圧力を掛ける対中為替制裁法案(為替相場監視改革法案)を上院で採決することを決定し、中国からの資金回収に本腰を入れ始める構えのようだ。オバ...
[2807] Posted by buzei at 2011/10/10 17:44:04
2 point | Link (3) | Trackback (0) | Comment (2)

格付け会社とは、政府や民間企業が発行している国債や社債、金融商品などの信用度を示す「格付け」を公開している会社のことで、S&P(米)、ムーディーズ(米)、フィッチ(英)などが知られている。日本国債や日本...
[2794] Posted by buzei at 2011/10/08 18:18:03
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ネット掲示板の市況板で一般に指標と呼ばれているのは、各国の政府機関や中央銀行、民間の調査団体が発表する経済指標(GDPの成長率や雇用統計、政策金利、インフレ率など)のことで、これらの発表前後に為替相場が大...
[2793] Posted by buzei at 2011/10/08 18:16:10
0 point | Link (1) | Trackback (0) | Comment (0)

ギリシャへの金融支援を巡るゴタゴタでユーロの下落が止まらない。EU(欧州連合)やIMFなどからの金融支援を受けるための査定作業を一部の国民が必死に妨害しているギリシャで、政府が2011年の財政赤字が国内総生産(...
[2788] Posted by buzei at 2011/10/04 16:41:00
0 point | Link (5) | Trackback (0) | Comment (0)

|< 先頭へ  < 前へ  1 2 3 4 5  次へ >


アクセスランキング

今日のアクセスランキング(上位10件)

  1. [大阪維新の会]大阪市交通局の市長選支援職員リスト捏造事件 (13 PV)
  2. スクエニ和田洋一社長、FF14の不評を認める (12 PV)
  3. 日本IT漫画新聞 (12 PV)
  4. 鳩山辞任で民主党支持率急回復、ネトウヨ狼狽 (12 PV)
  5. NBA ジャージ (10 PV)
  6. ヨルダン政府、ヨルダン人パイロット殺害の報復としてリシャウィ死刑囚の死刑を執行 (10 PV)
  7. 藤原紀香、陣内智則夫妻が離婚 (10 PV)
  8. シャア専用携帯「913SH G TYPE-CHAR」 (10 PV)
  9. アナログマとは (9 PV)
  10. ブレイドクロニクル RMT (9 PV)

今月のアクセスランキング(上位10件)

  1. 掲示板フリーソフト - 無料で利用できる掲示板CGI (27 PV)
  2. 掲示板やチャットなどのフリーPHPスクリプトの配布サイト (23 PV)
  3. 【速報】パナマ文書に記載されている日本企業、日本人の一覧リスト (17 PV)
  4. スクエニ和田洋一社長、FF14の不評を認める (15 PV)
  5. WebRMT【ウェブRMT】-ラペルズ-RAPPELZ-RMT (14 PV)
  6. k本的に無料ソフト・フリーソフト (14 PV)
  7. [大阪維新の会]大阪市交通局の市長選支援職員リスト捏造事件 (14 PV)
  8. 日本IT漫画新聞 (14 PV)
  9. NBA ジャージ (13 PV)
  10. 鳩山辞任で民主党支持率急回復、ネトウヨ狼狽 (13 PV)

アクセス統計

ディレクトリ

関連サイト